J.GARDEN 34に参加なさった皆さま、お疲れさまでした!
また、お立ち寄り、お買い求めくださった皆さまに心からお礼申し上げます。
おまけSSを付けたいと言いながら、見事に間に合いませんでしたっ。
まったく余裕なしで申し訳ありません。
(仕事の〆と重なってしまいまして…。)
書いてみたい内容はあるので、次にはお付けできるように頑張ります。
J.GARDEN 34でお求めくださったお客様には
改めてここでご案内いたしますので、
今少し猶予をいただけたらと思います。
すみません。
新刊の加工……
思ったよりもキッラキラ

でびっくりしました。
オフ本はこういう楽しみがあっていいですね。
表紙は今回も倉田嘘さんにお願いしたのですが、
攻の榛原氏の金持ちの余裕感

が堪りません。
ラフを拝見した時、庶民の私は思わず
「金持ちそうなポケットチーフを入れてくれ」
とオーダーしてしまいました。
スーツはア○マーニを参考にしながら描いてくださったそうですよw
裏表紙には傲慢バイオリニストの柘植君を描いてくださいました。
これはお求めくださった方だけのお楽しみということで
どうかひとつ。
これまで鉄道物を2冊続けて書いてきたので
「鉄道が好きなんですか?」
とご質問を受ける時があります。
はい。大好きです!「何鉄ですか?」
と尋ねられることもあります。
(撮り鉄、乗り鉄、模型鉄、音鉄…などなど)
うーん、どれも自分の嗜好にぴったりとは当てはまらないのですが、
あえて申し上げるなら
『人鉄(ひとてつ)』です!
電車に乗っていると
乗務員さんや駅員さん、乗客や鉄の皆さんなどが繰り広げる
ユニークな出来事によく出会いますよね。
(え、そんなのに会うのは私だけですか?)
それを驚きながら、そして微笑ましく眺めるのが好きなんです。
とても幸せな気持ちになれます。
これからも楽しいお話を紡いで参りますので、
どうぞよろしくお願いします。
イベントでまた皆さまにお目にかかる日を楽しみにしています。
ありがとうございました!